2013年08月10日
小豆島日記その3。
寒霞渓では初ロープウェー体験。

完全にケーブルカーと間違えていて、高さにドキドキしてました。笑

絶景!です。

頂上にて。

島全体を見渡す眺望は絵葉書みたいですね。
最後に連れて行って頂いた作品も驚きでした。

棚田の中に竹で出来たドーム状の建物が。

竹で編まれた通路を歩いていくと、

中には高さのある空間が広がっていて、

本を読んだり、横になったりと癒しの空間になってました。
島民の方が協力して6000本!の竹を切り、
台湾の芸術家の方10名で組み上げたそうです。
夜にはメインイベントとして、
バーベキューにお招き頂きました。

観光課の方、テニス関係者の皆さんと。
明るい間はエンジェルロードが臨める素敵な場所です。

中学校、高校のテニス部の指導者の皆さんと。
指導に対する熱い話題から、丸秘?エピソードなどなど
沢山の話題で盛り上がりました。

細井さん、森さん、三木さんと。
森さんは先日放送されたドラマ「二十四の瞳」の中で俳優デビュー!をされました。
中川さんの息子さんなど、他にも出演された方がいるそうです。
三木さんとはテニスについてのお話から、
翌日には美味しいお素麺もご馳走になりました。
本当に久しぶりの自分時間でしたが、
満喫した贅沢な数日間でした。

また行きます
笑

完全にケーブルカーと間違えていて、高さにドキドキしてました。笑

絶景!です。

頂上にて。

島全体を見渡す眺望は絵葉書みたいですね。
最後に連れて行って頂いた作品も驚きでした。

棚田の中に竹で出来たドーム状の建物が。

竹で編まれた通路を歩いていくと、

中には高さのある空間が広がっていて、

本を読んだり、横になったりと癒しの空間になってました。
島民の方が協力して6000本!の竹を切り、
台湾の芸術家の方10名で組み上げたそうです。
夜にはメインイベントとして、
バーベキューにお招き頂きました。

観光課の方、テニス関係者の皆さんと。
明るい間はエンジェルロードが臨める素敵な場所です。

中学校、高校のテニス部の指導者の皆さんと。
指導に対する熱い話題から、丸秘?エピソードなどなど
沢山の話題で盛り上がりました。

細井さん、森さん、三木さんと。
森さんは先日放送されたドラマ「二十四の瞳」の中で俳優デビュー!をされました。
中川さんの息子さんなど、他にも出演された方がいるそうです。
三木さんとはテニスについてのお話から、
翌日には美味しいお素麺もご馳走になりました。
本当に久しぶりの自分時間でしたが、
満喫した贅沢な数日間でした。

また行きます


2013年08月10日
小豆島日記その2。
小豆島では
瀬戸内国際芸術祭が開催されていて
島中に設置されている作品をみることが出来ました。

坂手港に設置されていた作品。

かなりインパクトがありましたが、スケール感が伝わりますでしょうか。

作品のストーリーを表現した壁画も迫力ありました。
次は、最も観光客の方が訪れるという「ビートたけし&ヤノベケンジ」両氏によるコラボ作品。

元々井戸があった所に作られたようですが、
1時間に一度だけ、

出現します!
数メートルあり、大きな口から水をはいた後すぐに帰っていきます。

写真や制作秘話などが展示されていて、
奇抜な作品でしたが、込められているメッセージはとても身近で大切なものでした。
次は島民の方が作成したという
お醤油にまつわる建物内へ。

前掛けやラベルで出来た壁掛け。
そして、とても驚いた作品。

この写真だと何から作られているかわからないと思いますが、
実は、

!!

8万個の小さなボトルのグラデーションから出来ていました。

制作風景も紹介されていましたが、次回は一緒に参加?したいです。笑
思いがけず瀬戸内国際芸術祭にも
触れることが出来ましたが
島の雰囲気と合わせてやっぱり良いなと感じてました。
是非!笑
まだまだ続きます。
瀬戸内国際芸術祭が開催されていて
島中に設置されている作品をみることが出来ました。

坂手港に設置されていた作品。

かなりインパクトがありましたが、スケール感が伝わりますでしょうか。

作品のストーリーを表現した壁画も迫力ありました。
次は、最も観光客の方が訪れるという「ビートたけし&ヤノベケンジ」両氏によるコラボ作品。

元々井戸があった所に作られたようですが、
1時間に一度だけ、

出現します!
数メートルあり、大きな口から水をはいた後すぐに帰っていきます。

写真や制作秘話などが展示されていて、
奇抜な作品でしたが、込められているメッセージはとても身近で大切なものでした。
次は島民の方が作成したという
お醤油にまつわる建物内へ。

前掛けやラベルで出来た壁掛け。
そして、とても驚いた作品。

この写真だと何から作られているかわからないと思いますが、
実は、

!!

8万個の小さなボトルのグラデーションから出来ていました。

制作風景も紹介されていましたが、次回は一緒に参加?したいです。笑
思いがけず瀬戸内国際芸術祭にも
触れることが出来ましたが
島の雰囲気と合わせてやっぱり良いなと感じてました。
是非!笑
まだまだ続きます。
2013年08月10日
小豆島日記その1。
2年ぶりに小豆島に行って来ました。
高知の93歳になる祖父に会いに数日間帰省計画をしていたのですが、
小豆島に行きたいと思っていたこともあり、
車&フェリーで行ってしまいました。笑
到着後すぐにエンジェルロードへ。

1日のうち数時間だけ現れる道ということで、
観光スポットの一つになっている場所です。
内海中学校の皆にも会いたかったので
練習にもお邪魔してきました。
男子メンバー&先生と。

3年生は引退したばかりということでしたが、
数名練習に参加してくれていました。
1年生はこれから沢山ボールを打てるようなので、
メキメキと上達していくと思いますし、
2年生は上級生としてまた頼もしく成長してくれそうですね。
女子メンバー&先生と。

可愛くてずっと話していたかった。笑
いろいろと伝えたことを、
これからの練習でも取り組んで吸収して欲しいと思います。
最初と最後には
挨拶やお礼の言葉を頂きました。


部活を通して学んだことをいかしながら
これからも是非頑張って!下さい。
高校生の国体の時からのご縁で今回もお世話になった細井さんと、
2年前に来た際にいろいろと対応して頂いて今回もガイドをして頂いた中川さんと。

突然伺ってすみませんでした。笑
今回は惜しくも四国大会への出場は出来なかったようですが、
来年に向けて経験は必ずいかせると思います。
遠くから応援してます
まだまだ続きます。
高知の93歳になる祖父に会いに数日間帰省計画をしていたのですが、
小豆島に行きたいと思っていたこともあり、
車&フェリーで行ってしまいました。笑
到着後すぐにエンジェルロードへ。

1日のうち数時間だけ現れる道ということで、
観光スポットの一つになっている場所です。
内海中学校の皆にも会いたかったので
練習にもお邪魔してきました。
男子メンバー&先生と。

3年生は引退したばかりということでしたが、
数名練習に参加してくれていました。
1年生はこれから沢山ボールを打てるようなので、
メキメキと上達していくと思いますし、
2年生は上級生としてまた頼もしく成長してくれそうですね。
女子メンバー&先生と。

可愛くてずっと話していたかった。笑
いろいろと伝えたことを、
これからの練習でも取り組んで吸収して欲しいと思います。
最初と最後には
挨拶やお礼の言葉を頂きました。


部活を通して学んだことをいかしながら
これからも是非頑張って!下さい。
高校生の国体の時からのご縁で今回もお世話になった細井さんと、
2年前に来た際にいろいろと対応して頂いて今回もガイドをして頂いた中川さんと。

突然伺ってすみませんでした。笑
今回は惜しくも四国大会への出場は出来なかったようですが、
来年に向けて経験は必ずいかせると思います。
遠くから応援してます

まだまだ続きます。